練り切り和菓子
日本の伝統的な和菓子
様々なお菓子がありますが
その中でも四季の移ろいを表現できる「練り切り」和菓子
美しく繊細な技術は日本人ならではの
芸術的なお菓子と言えます
季節に合わせた練り切り和菓子作りを
楽しんでみませんか
レッスンでは、練り切り餡をご用意しますので
お気に入りの柄をお作り頂けます。
3名以上集まれば出張レッスンもOKです♪
必要な材料&道具を持ってお伺いします。
手鞠庵(講師宅)
[季節の練り切り講座]
毎月季節に合った練り切りを2種類2個づつ作ります
2柄×2個(合計4個) 4500円~(材料費・試食・抹茶)
(お作り頂いた練り切りは全てお持ち帰り・
講師作の練り切りを抹茶と召し上がって頂きます)
出張料金
出張料 横浜市内1000円~ 横浜市外2000円~
1柄(3個) 3500円~(材料費込)
2柄(4個) 4500円~(材料胃込)
※お伺いする場所や会場によって交通費を頂きます。
法人様・各種団体様
手鞠庵独自のカリキュラムを、短期集中で練り切りの基本を学びます
お家で楽しんだりアレンジをしてみたい方
茶道や煎茶道などを教えていて,生徒さんに手作りの練り切りを出してみたい方
お菓子作りのレパートリーを増やしたい方等
趣味として練りきり作りを楽しみたい方が対象です。
※認定講座ではありませんが修了証をお渡しします
1桜 包餡・外ぼかし・三角棒
2紫陽花 きんとん
3朝顔 包餡・外ぼかし・茶巾絞り・三角棒
4菊 二重包餡
5紅葉 グラデーション・めん棒
6うさぎ 包餡・内ぼかし・はさみ
7練り切り餡作り
基本の6柄・練り切り餡作り ・三角棒・さらし付き
別途:他の道具代がかかります
手鞠庵(講師宅)料金
講座代・材料代 35000円
出張料金
講座代・材料代 35000円
出張料 往復の交通費+500円
手鞠庵では日本サロネーゼ協会(JSA)
練り切りアート@(nerikiri art)認定講師の資格習得が出来ます♪
2時間×6回 126,965円円(税込)(講座料金 87,120円(税込)、材料・道具・テキスト代39,845円(税込)
認定料 22,000円税込(認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き)
年会費 3,300円
12時間の中で、17作品(大型作品あり)をつくりながら40種の技術が学べる、
充実した内容のコースです。
1回目 『春 sakura an』
-
春野
-
さくら
-
蝶
和菓子の基本について・着色・包餡・伸ばし方・
外ぼかし・きんとん通しの使い 方・
折り方・三角棒の使い方などを学びます
2回目 『夏 ume an』
-
花火
-
水面
-
朝顔
丸棒の使い方・抜型の使い方・
渦巻きのつけ方・切り方・
グラデーションぼか し・茶巾絞りなどを学びます。
3回目 『秋 pumpkin an』
-
紅葉
-
菊
-
薔薇
切り込みの入れ方・重ねぼかし・
内外ぼかし・葉脈のつけ方・
花芯のつけ方・三 角棒アレンジなどを学びます。
4回目 『冬 koshi an』
-
富士
-
着物
-
椿
グラデーション茶巾絞り・
つまみ・生地合わせ2種など
5回目 『創作 kurogoma an』
はさみ・茶巾絞りアレンジ・
造形などを学び、
洋風のデザインにもチャレンジし ます。
・クローバー
・ウサギ
・小鳥
6回目『卒業制作』
今までに学んだ技法を取り入れ、
オリジナルの練り切りを2つ作成いただきます。
-
6回の講座は、1回目から順に受けていただき、毎回のレッスンで認定をしてい きます。
-
6回講座終了後に、講師登録が必要です。(認定登録料 税込22,000円 年会費税込3,300円)
-
ご登録後,4週間以内に講師認定証を発行いたします。
-
受講終了期限・・・練り切りアート®認定講師講座は、餡の賞味期限が あるため講座開始後半年以内に終了いただくようお願いしま す。